







つややかなブルーとクリアの組み合わせがさわやかな印象のサファイア×ハーキマーダイヤモンドのピアス
------------------------
本品のサファイアは、この石本来の美しさを最大限に引き出すよう、原石から丁寧にカット・研磨が施されております。
その繊細なきらめきをお楽しみください。
本品のハーキマーダイヤモンドは、研磨やカットなどの加工を施していない原石です。
そのため、ひとつとして同じ色合いやきらめき、フォルムを持つ石は存在しません。
世界でたったひとつの輝きをお楽しみください。
※画像をクリックしていただくことで、拡大した画像をご覧いただけます。
------------------------
サファイア Sapphire
ブルー、グリーン、オレンジ、ピンクなど、さまざまな色合いを持つサファイアは、ルビーと同じコランダム(鋼玉)という鉱物の中でレッド以外のものを、すべてサファイアと呼びます。
旧約聖書『出エジプト記』の中で、神がモーゼに授けた十戒の2枚の石板がサファイアでできていたと伝えられ、そこからサファイアは聖職者にこそふさわしい天然石とされていました。
12世紀以降のヨーロッパでは聖職者の右手に聖なる象徴として、サファイアの指輪を身に付けるのが常とされてきたといいます。
また古代ローマでは、健康を守り、財運を招くと信じられていたとされています。
硬度が高いため、ほかのストーンを傷付ける可能性がありますので、保管の際はご注意ください。
ハーキマーダイヤモンド Herkimer Diamond
アメリカのニューヨーク州ハーキマーで発見され、原石の状態でも透明度が高く、きらきらと輝く姿がダイヤモンドのように美しかったことから、その名が付いたハーキマーダイヤモンド。
長い年月をかけて高温・高圧の環境で生成されるため、気泡や水などの内包物が含まれていたり、内包性のひびが見られることが多いのも特徴です。
硬度も高く、紫外線にも強い、比較的扱いやす天然石です(超音波洗浄も可能)。
保管の際は、ほかの石を傷付けないようお気を付けください。
------------------------
<ひとこと>
透明部分とブルーが美しく混ざり合うサファイアと澄んだきらめきを放つハーキマーダイヤモンドを組み合わせ、個性的なピアスを制作しました。
デザイン違いのピアスとしてはもちろん、片耳ピアスにしたり、お手持ちのピアスに合わせたりと、さまざまにお楽しみください。
------------------------
【SPEC】
◆天然石
サファイア
約縦6.5×横5×厚み3mm
ハーキマーダイヤモンド(アメリカ・ニューヨーク州産)
約縦8×横6×厚み5mm
◆金具
ポストピアス K14WG
◆サイズ
ポスト長さ 約9mm
▼天然石について
nayobica worldで使用している素材は、すべて天然石のため、内包物(インクルージョン)や内包性のひび(クラック)がある場合があります。これは、天然石が長い年月をかけて自然の中で育まれた証であるため、その天然石だけの個性としてお楽しみいただけると幸いです。
▼お取り扱いについて
引っ張ったり、強い力を加えると、天然石が欠けたり、金具やチェーンが切れるなど破損する恐れがあります。また天然石は太陽光や熱、水、衝撃などによって、変色・破損する場合がありますので丁寧にお取り扱いください。
また樹脂留めをした作品につきましては、樹脂部分に汗や水滴が長時間付着した状態でおきますと樹脂の外れ、変色の原因となりますのでご注意ください。